【2022九年庵秋の一般公開】日程が決定。どんな店が出るのか写真つきでまとめました。

九年庵 おでかけ
令和4年 九年庵の秋の一般公開は、11月15日~23日(8:30~16:00)

コロナ禍のため、2年続けて中止になっていた秋の一般公開。

神埼市の商工観光課に問い合わせてみました。

 

 

九年庵は佐賀県所有で、現在管理維持などの担当は佐賀県文化課です。公開の時は佐賀県と神埼市、神埼市観光協会が協力して行っておりますが、事前の協議により今年の開催が決まりました。

コロナ禍でまた中止になることはないですか?

コロナ禍拡大次第ですが、よほどのことがない限り
開催される事と思います。

3年ぶりの九年庵の一般公開楽しみですね! 

九年庵秋の一般公開でどんなお店が出店されるのか調べてみましたのでご紹介します。

どんな出店があるの?

例年、秋の一般公開では、もみじの湯駐車場、仁比山公園(キャンプ場)、仁比山神社までの坂道にもたくさんの出店が立ち並びます。

様々な出店は、九年庵の一般公開を盛り上げてくれる存在です。

九年庵の銀杏串焼き 

銀杏の串焼きです。秋の銀杏おいしくないわけがないです。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

(@cotori_8)がシェアした投稿

 

九年庵までの道  

テキ屋さんの定番、たこ焼き、焼き鳥、鈴カステラなどの出店も例年見られます。

大宰府の梅が枝餅

梅が枝餅屋さんもあります。梅が枝餅屋さんがないと、なぜか物足りなさを感じるのはわたしだけでしょうか。

続いては焼ポンです。  

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

15ichie(@ichigo__1e)がシェアした投稿

 

焼ポンとは焼き栗ですね。 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

(@yaaana3)がシェアした投稿

 

仁比山神社の境内では甘味が食べられる場所もあります。写真は麩まんじゅうとお抹茶です。

九年庵の抹茶 

下の写真は、佐賀の郷土料理の煮込みいっちれです。だご汁にホウトウが入ってます。仁比山神社の参道で食べられます。

九年庵の煮込みいっちれ  

お次はドライトマトです。ドライフルーツはメジャーですが、ドライトマトは珍しいですね。

食べ物だけでなく、焼き物、包丁、判子などの出店もあります。

九年庵の近くにある井上製麺も出店されます。おすすめは「九年庵セット」

こちらでご紹介した出店は、コロナ禍前の情報です。2022年は出店数などを減らす可能性があります。新しい情報が入りましたら追記致します。 

九年庵 一般公開【11月15日~23日】

明治時代の佐賀の実業家、伊丹弥太郎(イタミヤタロウ)の別邸と庭園は、「九年庵」として、平成7年(1995)、国の名勝に指定されました。98坪の別邸は、明治25年(1892)につくられ、庭園は、九州で茶室や築庭において並ぶものなしといわれた名人、久留米のほとり和尚に委託し、明治33年(1900年)から九年の歳月をかけて築いたものです。
 別邸は、入母屋葦葺き(イリオモヤヨシブキ)の屋根に杉皮の腰張り(スギカワノコシバリ)の土壁、竹格子の連小窓(レンコマド)や真竹を用いた濡縁など、材質、色感、意匠、構造などのすべてに、細心かつ充分な吟味が加え、茶室と書院の様式を折衷した近代和風の数寄屋建築です。
 庭園は、多くのツツジやモミジ、苔など様々な樹木で彩られ四季を通して美しい景色を描き出しています。深い木立は周辺の景観とよく調和し、はるか筑紫野(ちくしの)の広がりと有明海が眺望できる借景庭園となっています。
 毎年秋の紅葉が美しい11月15日から23日までと、新緑に癒される春に一般公開されています。                            出典:神埼市観光協会

秋の九年庵一般公開

出典:nippon.com

池に映る建物と紅葉が美しいです。 

駐車場からシャトルバスで移動  

吉野ケ里歴史公園の駐車場が、九年庵の一般公開の時期だけ臨時駐車場になっています。

無料のシャトルバスが出ていますので、それに乗って仁比山公園の駐車場へ移動します。

そこでまずは整理券をもらって、番号を呼ばれるのを待つシステムです。 

臨時駐車場の料金は500円。

九年庵へ入るには、美化協力金として500円を支払います。

高齢者やベビーカーの方は大丈夫? 

駐車場から九年庵や仁比山神社へ行く道は、緩やかな坂道になってます。 

九年庵や伊藤玄朴邸も、所々に飛び石や段差がありベビーカーや車椅子での移動は大変かもしれません。 

神埼市観光協会のHPにも、「車いすでの利用はできません。」 「ベビーカーは受付に預けてください」と記載されています。

高齢者の方も、杖をついて歩かれることをお勧めします。

秋の一般公開はたくさんの人でごった返します。 

土日は特に混みあいますので、少しでも人手を避けてゆっくり歩きたいときは、紅葉し始めで緑が残る、公開日前半の平日をお勧めします。

九年庵の人出の多さ

まとめ 

  • 2022年 九年庵の秋の一般公開は11月15日~23日(8:30~16:00です。) 
  • 吉野ヶ里公園(臨時駐車場)からシャトルバスで九年庵へ移動。
  • 飛び石や階段が多いので、車いすの方は利用できません。ベビーカーは受付へ預けてください。
  • たくさんの出店が出ます。地元のおいしいものを召し上がれ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました