わたしの子どもは恐竜が大好きで、図鑑で恐竜の絵を観たり、映画ジュラシックパークを観て、目をキラキラ輝かせています。
子どもが好きなことは、親としても好奇心を満たしてあげたいですよね。
恐竜が大好きな子ども連れのご家族にピッタリの、九州にある恐竜博物館をご紹介します。
長崎市恐竜博物館(長崎)
長崎の自然など5つのテーマで構成された常設展示がある。ド迫力の全身骨格のレプリカや復元ロボットが観覧でき、本物の化石に触れられる体験もできる。ミュージアムショップも併設されています。
住所 | 長崎市野母崎568-1 |
☎ | 095-898-8000 |
営業時間/休 | 9時17時/月曜 |
入館料 |
高校生以上500円 3歳以上200円 2歳以下無料 |
駐車場 | 135台無料 |
長崎市恐竜博物館に行ってきました☀️写真撮影、SNS投稿可でした🦖🦕 pic.twitter.com/RbdYFtoCUt
— みや@動物好きな歯科衛生士 (@miyadhriku) July 9, 2022
大きな骨格のレプリカとリアルな模型があります。しかも写真撮影もOKは博物館では嬉しいポイントです。
今日のワークショップも楽しかったですよ〜
カルノタウルス…3匹量産しました🥺🟢🟤🟣
このカルノタウルス缶バッチ…ワークショップでしか作ることができません…🦖🦖🦖
是非土日祝のワークショップにご参加ください♪ pic.twitter.com/ZdPEq0Yti3
— 長崎市恐竜博物館 (@dino_nagasaki) July 10, 2022
ワークショップでカワイイ缶バッジも作れます。お土産にもなるしGOODです。
2021年10月に長崎市野母町にオープンした、「長崎市恐竜博物館」を核とする「長崎のもざき恐竜パーク」。地域の新たな観光スポットとして、県内外から多くの人が訪れている。 ―高江 晃(長崎市恐竜博物館 館長) https://t.co/1ITPk1t2Y1
— 月刊事業構想 (@pdesign_jp) July 6, 2022
すぐ近くにきれいなビーチもあります。
いのちのたび博物館(北九州)
総合博物館として西日本最大の規模を誇る。エンターテイメント性の高い展示が魅力で、ジオラマの動く恐竜の迫力は圧巻。
アースモール、カルチャーモールと名づけたメインストリートを中心に、エンバイラマ館、探究館などの展示スペースを配置しています。
住所 | 福岡県北九州市八幡東区東田2-4-1 |
☎ | 093-681-1011 |
営業時間・休 | 9:00~17:00(入館は16:30まで)/年末年始、毎年6月下旬頃(害虫駆除) |
入館料 |
大人600円 高校生以上の学生360円 小・中学生240円 小学生未満無料 ※わらべの日[毎月第2日曜日]は無料 |
駐車場 | 300台 30分/100円(4時間以上は一律800円) |
※今年の害虫駆除の休館日は令和4年6月13日(月)~19日(日)です。
この投稿をInstagramで見る
大きな骨格のレプリカは九州では一番のスケールです。
この投稿をInstagramで見る
ミュージアムショップも大きくて品ぞろえも多いです。
御船町恐竜博物館(熊本)
昭和54年に地元の御船町から日本初の肉食恐竜化石が発見され、今日では国内有数の恐竜化石産出地として知られるようになり、国際的にも注目されています。骨格展示はもちろん、国内で最も充実した「御船層群の恐竜化石」のコレクションを所蔵しています。
住所 | 熊本県上益城郡御船町大字御船995-6 |
☎ | 096-282-4051 |
営業時間/休 | 9:00~17:00(入場は16:30まで)/月・年末年始 |
入館料 |
大人 500円 高校生・大学生 300円 小・中学生 200円 |
駐車場 | 御船町役場・御船町カルチャーセンター・御船町スポーツセンターの駐車場が利用できます。 |
下記の写真は博物館の建物の外にある模型です。
この投稿をInstagramで見る
カルノタウルスの骨格レプリカです。歯が凄い。
この投稿をInstagramで見る
まとめ
熊本、福岡、長崎の恐竜博物館についてまとめました。
コメント